とり野菜みそとは?
とり野菜みそというのをご存知でしょうか?
石川県のソウルフードらしく、石川県ではどこでも売っているらしいのですが、最近ではテレビで取り上げられたこともあり、スーパーでも売っているところがありますし、ネットでも気軽に買えます。
このとり野菜みそ、てっきり「鶏」野菜みそかと思いきや、「もっと野菜を摂り」野菜みそ、という意味らしく、なんじゃそりゃって感じなんですけど、その通り、野菜を大量に頂くのには最高の鍋が出来るのです。
一人で食べるなら味噌汁くらいのイメージで野菜と肉をぶっこんで煮るだけで美味しい味噌鍋の完成。ニンニクが効いたコクのあるお出汁でどんどん食が進みます。
筆者はこのとり野菜みそとの付き合いが結構長いのですが、始めて知ったのは「滋賀県」のとり野菜みその方でした。
個人的にはこの滋賀県の方が味が好みなのですが、独自通販なのと、分量が多く結構高いので1シーズンで食べきれなくってもったいないことをしたりして、最近では簡単に手に入る石川県まつやさんのとり野菜みそを買っています。
とり野菜みそで絶品お鍋
こんな感じで一回分を小分けにして売ってます。
鍋に入れてこれくらい。これで4人くらいいけます。
これ以外に出汁は全く不要です!
野菜大量!
我が家は春菊、白菜、ネギ、人参、えのき、豆腐です。
オススメは春菊とネギ。春菊は煮込みすぎると崩れてスープが汚れてくるので注意しましょう。
お肉は豚か鶏ももがいいです。豚はロースだと肩ロースが味が強いのでスープに負けなくてオススメ。バラもいいですが、ちょっと重くなることもありますので、その辺は調整してください。
今日は作りませんでしたが、最後のスープにラーメンを入れても絶品!!!まるで天下一品のような濃厚ラーメンをご自宅でいただけます。
その日に食べられなくても翌日に作って美味しくいただけますよ!
ということで、簡単出汁いらずの激ウマ鍋、とり野菜みそ鍋をご紹介しました。
面白ければ↓からシェアをお願いします!